1. はじめに
先日、買い物に出た際に、ビビッと来るものを発見しました。それが、3コインズの角度調整付き折りたたみテーブルです!

(出典:3COINS)
最初に見つけた時、「これはベッドで寝転びながらパソコンをいじるのにぴったりだ!」と思い、すぐに購入しました。
実際に使ってみて大正解✨️今もベッドに寝転びながらブログを書いています。これさえあれば、もう机で作業する必要はありません!

今回は、この「神テーブル」の魅力を徹底的にご紹介します。ズボラ民のあなたにぜひおすすめです。
2. デザインと機能性
シンプルでおしゃれなデザイン
3コインズのテーブルは、シンプルでスタイリッシュなデザインが特徴です。
開いたときのサイズは約高さ23.5×幅56×奥行き32.5cmで、大きすぎずコンパクトで使いやすいです。また、明るい木目調でどんなインテリアにもマッチし、部屋の雰囲気を損なうことなく溶け込みます😊
角度調整機能の利便性
このテーブルの最大のポイントは、角度調整機能です。作業中に自分の姿勢に合わせて最適な角度に調整できるため、長時間の使用でも疲れにくくなります。
3. ベッドでの快適な作業環境
このテーブルの一番のおすすめポイントは、ベッドの上で楽にパソコン作業ができることです。
寝転びながらでも快適にタイピングできるので、映画を見ながらの作業やリラックスしたい時にも最適です。ズボラな方には特におすすめの使い方です。
私は大きい方のテーブルにパソコンを、小さい方のテーブルにiPadを置いて動画を見ながら作業をしています。
4. 折りたたみ式の収納メリット
使わないときは簡単に折りたためるので、収納場所に困りません。畳んだ時のサイズは約高さ3.5×幅56×奥行き32.5cmで、4cmほどの隙間があれば収納可能です。
クローゼットの隅やベッドの下にしまっておけば、部屋をすっきりと保つことができます。スペースを有効活用できるのも嬉しいポイントです。
5. 注意が必要な点
一つ注意したいのは、足にロック機能がない点です。使用中に足がずれてしまうことがあるため、安定性を求める方にはやや不安が残るかもしれません。
この点を考慮しながら、自分に合った使い方を見つけることが大切です。
6. 類似商品
Amazonで類似の商品を探してみました。
MAKOTOYA 折り畳み式 エンパシーテーブル

(出典:Amazon)
見た目が似ており、色の展開もあるため、お部屋に合わせて別の色を選びたい方にはおすすめかもしれません。ただ、サイズの記載が無いので写真で見る限り、少し奥行きが大きいタイプのように見えます。
[山善] 折りたたみモバイルテーブル

(出典:Amazon)
このテーブルも機能的にはほとんど変わらない印象です。ドリンクホルダーが不要な方にはこちらも良いかもしれません。
実際に手に取って使ってみたのは3コインズのものなので、個人的には3コインズをおすすめしますが、Amazonプライムで送料が無料になる方や、3コインズの店舗が近くにない方には、送料分安く手に入るというメリットがあります。
ネットでのお買い物は実際のものとイメージが異なる可能性もあるので、その点はじっくりとご検討ください!
7. 購入ガイド
どこで買える?オンラインと店舗情報
3コインズの折りたたみテーブルは、店舗やオンラインショップで手軽に購入できます。特にオンラインでは在庫状況が確認できるので、事前にチェックしておくと安心です。
オンラインで購入の際は送料がかかるようですのでご注意ください!(770円(税込)、5,000円以上のお買い上げで220円)
気になった方は、ぜひお近くの店舗に足を運んでみてくださいね😊